 
<簡単ストレスチェック>
こんな症状、ありませんか? 
 ひとつでも当てはまるなら
ストレスからくる
「神経の疲れ」「自律神経の乱れ」が原因かもしれません


 
  は
	は
	高ぶった神経を落ち着かせることで
がまんできないつらい症状を
ラクにしていくお薬です。

洋薬と生薬
独自のW処方で
「ダイレクト」&「じっくり」
洋薬と生薬のダブル処方。洋薬がつらい症状に直接働きかけ、
生薬がじっくり症状を和らげて、神経疲れを元気に整えます。

 
	 
 
	奥田脳神経薬は、1956年の発売以来、65年以上の販売実績があり、
多くの方のお悩みに寄り添い続けています。
 
	
 
 

洋薬と生薬を組み合わせた独自処方で、洋薬が「ダイレクト」に、生薬が「じっくり」と作用しながら、つらい症状を治していきます。


独自の製法と高品質な原料にこだわり、創業以来培われた製剤技術で、丁寧に製品を作り上げています。



天然の生薬の品質を維持するため、様々な工夫を重ねています。

 
	 
洋薬と生薬、ダブルの働きで、がまんできないつらい症状に洋薬が「ダイレクト」に、生薬が「じっくり」と作用しながら、症状を和らげて神経を元気に整えていきます。
 
 

製剤に合わせて適切な品質の生薬と洋薬を選び、薬効を活かす製造方法に注力しています。
生薬の加工においても、品質を保った状態を維持する製法を大切にし、創業以来培われた製剤技術で、丁寧に製品を作り上げています。
 
自然の中で育つ生薬。生薬それぞれが持つさまざまな薬効を考え、組み合わせることで効果を引き出す工夫をしています
 
  カギカズラまたは近縁植物のとげおよび茎で、鎮静・鎮痛作用があり、頭痛なめまいに効果が期待できます。
 
  オタネニンジンの根で、疲労回復を早め、ストレスを緩和の効果が期待できます。
 
  サネブトナツメの種子で、神経を鎮める効果が期待できます。
 
  マイズルテンナンショウ類のコルク層を除いた塊茎で、鎮痛・鎮静作用があり、頭痛やめまいに効果が期待できます。
 
  コブシ等の蕾を乾燥したもので、頭痛や頭重に効果が期待できます。
 
  イカリソウ類の茎および葉で、強精、強壮作用があり、弱った神経の働きを高める効果が期待できます。
 
  ケイリンサイシン又はウスバサイシンの根および根茎で、神経を鎮める作用があり、頭痛を抑える効果が期待できます。
 は
	は 
	 
| 成分 | 分量 (10錠中) | 
|---|---|
| チョウトウ末(釣藤末) | 30mg | 
| ニンジン末(人参末) | 475mg | 
| サンソウニン(酸棗仁) | 30mg | 
| テンナンショウ末(天南星末) | 30mg | 
| シンイ末(辛夷末) | 30mg | 
| インヨウカク末(淫羊藿末) | 30mg | 
| サイシン末(細辛末) | 30mg | 
| ルチン | 50mg | 
| カフェイン水和物 | 300mg | 
| ブロモバレリル尿素 | 600mg | 
| グリセロリン酸カルシウム | 300mg | 
| 年令 | 1回量 | 1日服用回数 | 
|---|---|---|
| 成人 (15才以上) | 5錠 | 2回 | 
| 15才未満 | 服用しないこと | |
